Blog
もうすぐ100周年!
こんにちは!大藤工務店です。
最近雨が多く寒いですねー。
すでに街にはイルミネーションが溢れ、年末ジャンボも販売が始まり、
一気に年末感が出てきていますね!
本日は店舗工事の模様ではなく、
イルミネーションや年末ジャンボにも負けない漢のロマンが詰まった
ある物を紹介致します!
それがこちらです↓
「Snap-on」です!
ただの工具に見えてしまいがちですが、そうではありません。
Snap-onの歴史は下からウィキペディアに飛んでもらえば分かりますが、
1920年にスナップオン・レンチ・カンパニーが設立され、
画像の工具は設立初期の工具になります。
つまり約100年前に生産された工具です!ただただ渋いの一言です。
これを集めるのは至難の業であり、たぶん不可能だと思います。
今の価値だとどれぐらいになるんだろ?(笑)
まさに漢のロマンです!
社長が密かにずっと集めていたのですが、
今回はある制作工事があり、解禁致しました!
そちらも店舗工事同様に公開していきますので、
楽しみにしていて下さい!
本日はここらへんで失礼します!
では。
Snap-on(ウィキペディア)
Shop Art Design(有)大藤工務店
大阪本社
http://www.o-fuji.co.jp/
東京支店
http://www.shop-art-design.com/
足立区西新井「BLAITE」さんを紹介致します!Part3
どーも、大藤工務店です!
昨日は勤労感謝の日でしたので、三連休を取られた方も多かったと思いますが、
皆さんはどんな連休をお過ごしになりましたでしょうか?
自分は千葉県印西市でサバイバルゲームを満喫してまいりました!
手の指を撃たれて半泣きになりましたが楽しかったので良しとします(笑)
ちなみに思い出は写真ではなく心の中に保存しておく派なので、
写真等は一切ございません!笑
さて、本日もBLAITEさんの工事の模様をお送り致します!
電気、水道の仕込みと同時進行でフロントを組んでいきます!
2Fの天井と壁、階段周りは塗装仕上げなので下地処理をして塗装していきます。
塗装が終わり、床にフロアータイルを貼って2Fの工事はほぼ終了です!
BLAITEさんの記事は3回ぐらいでまとめるつもりだったのですが、
内容濃すぎて全然終わりませんでした(笑)
また次回以降も工事の模様を更新していきますので、楽しみにしていて下さい!
本日はこのへんで失礼します!
では。
Shop Art Design(有)大藤工務店
大阪本社
http://www.o-fuji.co.jp/
東京支店
http://www.shop-art-design.com/
足立区西新井「BLAITE」さんを紹介致します!Part2
おはようございます!大藤工務店です。
本日の東京は曇り空でなかなか寒いです!
このまま本格的な冬になってしまうのですかね?
いくらケンタッキーとコーラが美味しそうでも冬は嫌いです。笑
最近は野球とサッカーの国際試合が行われていて、
連日何かしらやっているので帰宅後の楽しみがあって嬉しいです^^
サッカーはカンボジアに2-0で勝ちましたね!
人工芝のゴムチップが飛び散る感じが個人的に面白かったです(笑)
ただ、試合後の挨拶が終わる前からユニホーム交換をして
裸で挨拶をするのはちょっとみっともないかなと。
こんなこと思うの僕だけかな?(笑)
挨拶後に裏で交換すればとか思ってしまいます。
さて、本日もBLAITEさんの店舗工事を紹介致します!
最初はとりあえずちょっとした解体作業から取りかかりました。
解体後は補修をしながら下地を組み、電気・水道などの仕込みを進めていきます!
徐々に店舗の形になってきました!
また次回以降のブログで工事の模様を紹介していきますので
楽しみにしていて下さい。
本日はここらへんで失礼します!
では。
Shop Art Design(有)大藤工務店
大阪本社
http://www.o-fuji.co.jp/
東京支店
http://www.shop-art-design.com/
足立区西新井「BLAITE」さんを紹介致します!
こんにちは!大藤工務店です。
今日はスタッフが事務所でとある作業を進めているのですが、
雨のせいでパテや塗料の乾きが悪く、あまり進みが良くないようです。
かなりカッコイイものが出来あがりそうなので、
早く紹介したいのですが、後日にしておきます。
とりあえず雨やんで!笑
さて本日はタイトルにもありますように、先日無事にオープンした
「BLAITE」さんをご紹介いたします!
既にHPにアップしておりますし、ブログ内でもオープン当日の様子を紹介したのですが、一体どんな状態から工事がスタートしたのか等、
紹介できていない部分が多いので、着工前の段階から追っていきたいと思います。
着工前はこんな感じでした↓
お問い合わせを頂いた際に現状を聞いてからお伺いするのですが、
僕の予想以上でした。
はいはい、このパターンねと。
正直言いますと、お客様の理想の店舗になるのかとかなり不安でしたが、
その不安と同時に、この店舗を劇的に変えてみせるという気持ちが沸き上がり、
俄然やる気が出てきました!!
ただ僕が現場に出て作業をすることはほぼ無いので、
この情熱は現場の人間に渡し、静かに帰宅しました(笑)
作業の模様はまた更新しますので、楽しみにしていて下さい^^
本日はこのへんで失礼致します!
では。
Shop Art Design(有)大藤工務店
大阪本社
http://www.o-fuji.co.jp/
東京支店
http://www.shop-art-design.com/